遅くなりましたが、こちらでもきちんとご挨拶をしておこうかなと思い、先ずはサイト管理人であるcyunkitiよりご挨拶をさせていただきます。
‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ *
TWINKLE MIRAGE10を終えて
こんにちは、cyunkitiです。
2019年1月27日、TWINKLE MIRAGE10(TM10)が無事終わりました。
来年はもうオリンピック。
ビッグサイトもあちこち直すようで、イベントごとに見慣れていたこの建物もこれで見納めかと天井の鉄骨までしみじみと愛しい気分で眺めました。
実はスクエニオンリー参加は初めてで、どんな感じかなと不安もあったのですが、いつものイベントと同じような感触、周りのサークルさんもいつもほぼ同じと、出てみたら馴染み感い
っぱいでした。もっと前にも出てれば良かった……。コスチュームエリアも結局ゆっくり見に行くことができなくて残念でした。
どのイベントも一回ごとに思い出がたくさんあります。(楽しかったイベントの記録はMIHIROさんが過去ブログにアップしてくれてます)
西日に照らされて荷物の発送を待ってる間に、終了の拍手が終わってしまうのは毎度のこと。スペースで食べたたこ焼き、クッキーが美味しかった!コミケ雲が出たときは熱中症になりかけました……。コミケ最終日参加の時は、イベント終了後会場にトラックが入って片付けていくのを目撃してびっくり。
そして、今回もうどんを食べ損ねたMIHIROさん、あの時は買い物帰りにふらふらうどん食べてきてゴメンね~!
毎回ドタバタと焦りながらも一度も新刊落としたことはないのはちょっと誇りに思っていいかもしれません。
すでにアナウンスしていますが、今回のイベントで当分(もしくはずっと)オフ活動から撤退します。
ザックラ全盛期から完全焼け野原時代を経て細々存続してきた間、色々なことがありました。
一冊ずつに思い出があり、その頃お付き合いしていたザックラーさん達との楽しい交流も思い浮かびます。
11年にわたって表紙、挿絵、グッズと素晴らしい絵を描いてくださったMIHIROさんに感謝です。
よろよろ低空飛行しながらもここまで存続できたのは相方がいたればこそです。
最初に二人でサークルを始める時、サークル名をどうしようかと考え、MIHIROさんのブログ「HEART」と私のHP「旋風あり」を一緒にして、「心に旋風を」に決めました。
11年にわたり「心に旋風を」を訪れてくださった皆さま、ありがとうございます!
まだ書きたいものも、書き足りないものも、書きかけのものもたくさんあります。ザックラは不滅です!
萌えを補充していつか形にできる日があれば、と思ってます。
ここまで支えてくださった皆さま、ありがとうございます!
‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ *
本当に長い間こちらで活動をお手伝いさせて頂き、私も感無量ですが、2人の環境が又少しずつ変わり、ちょっとでも余裕が出たら、又きっと再開の目処も立つのでは、、と思うMIHIROです♡
1月27日に行われた「TM10」は、一度気持ちを切り替えるつもりで、朝から全てを楽しみました。
本誌をお手に取って下さいました方には、心から御礼申し上げます。
そして、多分初めてですが「イベント開始時刻までなら、自身のスペースだけを撮影するのはOK(他の映り込みは注意すること)」という事でしたので、スペースの写メも撮りました(*'-'*)記念記念♪
さて…!
締めの更新となるので、記念に初めてオフセットで出した本誌の表紙をUPです。
オフセ…、あまりにも高価なその響き✨
この頃は私もまだ本作りの全てが手探りで、今のようにデザインや素材がその辺に転がってる事もなければスゴイお絵かきソフトなどもありませんでした。
なので、この「月」と「葉」の絵は全部手描きです。
(まあ、今も花や植物は手描きなんですが(^^;))←好きなんでしょうね。
ひたすらコツコツと描いていたのをぼんやりと覚えています。
せっかくなので、最後に(最後ではないけどw)ちょっと私の本誌イラスト制作ノートの裏事情などUPしてもいいですか?ちゅんさんに怒られないとイイのですが(;・∀・)←怒られたら消せばいいとか思っt…v
↓ やぁ~ナツイですね~。ただのラクガキです(当時の)
ほんっとに絵が下手で(;・∀・)笑うしかないんですがv
懐かしいです。
私はイベントごとに、進行具合や打ち合わせの内容、締切りや印刷所へのデータ提出の仕方などは細かくノートに全て書き込むようにしてきました。
今も昔も変わらず、打ち合わせと〆切が命です✨
毎回のイベントで同じ事柄は忘れないように、新しいやり方は確実にこなせるようにメモっておりました。
(字は!字は…殴り書きです!)
(タブン、ちゃんと書けばもう少し上手いはず(-_-;)ホントだよv)
完全にNG集ですね。
今だからこそUPできる…みたいな感じで流してご覧ください。
常に新しい事や、綺麗な物、そして良い物に関心の高いちゅん吉さんに、フワフワと何気に振り回されつつも(←急に言い出すからさ~w)、本当に楽しくて面白い日々でした♥
楽しかったですよ~本作り!
↑馬鹿な事書いてますねwスルーで。
↑ 失敗やミスもしょっちゅうでした。
例えば同じ印刷所でも、物によっては毎回データ作成内容が変わるので、イベントはいつも新しい勉強の場でした。
そんな機会をたくさん与えてくれたちゅん吉さんには、今も心から感謝してやみません。
本当にありがとう!大好きです✨
呻りながら何度夜中に頭を抱え込んでダレた事か・・。
そんな夜も今は懐かしいぃ~~(あ、今も時折仕事中そんなですが)
そういう時はラクガキに限ります♥ ↓
多分、このノートを全部きちんと見せた事はちゅん吉さんにもありません。
打ち合わせの際にチラ見するぐらいだったかな?と。
この分厚いイベントノートもしばらくはお休みです。
まだ過日のイベント分はまとめていませんが、これからメモを見直したり、下描きをノリで貼ったりと、とっても楽しみ!でも、ちょっと淋しいかな。。
又、こちらでも皆様とお会い出来ればと心から思います。
そして今まで本誌をお手に取って下さった方々、頭の悪い私といつも一緒に歩んで下さったちゅんさん、そして支えてくれた家族や友達、みんなにありがとうと言いたいです。
あ、泣いちゃいそう……。
本当に、ありがとうございました!
MIHIRO.
(2008年に描画 : MIHIRO)